漢の赤単EDH劇場、はっじまっるよー!

というわけで久々更新
モダンとかFNMスタンとか書くことあったけど華麗に割愛

今回はEDHのデッキについてつらつらと書いてみる
《Mana Crypt》とか積まない程度にヌル構築
というかカードが全然足りてない・・・・まぁ、そのうちに


Zirilan of the Claw / 鉤爪のジィーリィーラン (3)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — ヴィーアシーノ(Viashino) シャーマン(Shaman)
(1)(赤)(赤),(T):あなたのライブラリーからドラゴン(Dragon)・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。そのドラゴンはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
3/4


デッキの中からドラゴンを《騙し討ち/Sneak Attack》できるので
状況に応じてドラゴンをスニークして盤面を制圧していくのが主な動き

やったー、ニコルをシュートすればこのゲーム簡単じゃーん
→ニコルシュートしたい人はオサダクラッシュでも組んでください

持ってこれるのは赤単色のドラゴンのみ
これが実は案外辛い
強いドラゴンってだいたい赤じゃなかったり赤を含む多色だったりするのですわ

ヘイト集めないように立ち回りつつ
「ひゃっはー、ドラゴンかっけー」とか口プレイでオバカな感じを演出して
盤面整えたら全員殺しに行きましょうw


統率者
《鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw》

土地31
27《山/Mountain》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well》
《高級市場/High Market》
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》

生物18
ドラゴン16
《変わり身の狂戦士/Changeling Berserker》
《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon》
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
《ヘルカイトの点火者/Hellkite Igniter》
《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》
《Thunder Dragon》
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
《ウトヴァラのヘルカイト/Utvara Hellkite》
《カー峠の災い魔/Scourge of Kher Ridges》
《Fire Dragon》
《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》

それ以外2
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《憤怒/Anger》

アーティファクト34
マナファクト16
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《精神石/Mind Stone》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《星のコンパス/Star Compass》
《友なる石/Fellwar Stone》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《守護像/Guardian Idol》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《Basalt Monolith》
《レイモスの心臓/Heart of Ramos》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《ウル=ゴーレムの目/Ur-Golem’s Eye》
《シッセイの指輪/Sisay’s Ring》
《スランの発電機/Thran Dynamo》

その他18
《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
《かごの中の太陽/Caged Sun》
《テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad 》
《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop》
《無限の日時計/Sundial of the Infinite》
《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
《幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers》
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》
《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》
《霊都の灯籠/Reito Lantern》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
《精神の眼/Mind’s Eye》
《次元の門/Planar Portal》
《ニンの杖/Staff of Nin》

スペル16
《ギャンブル/Gamble》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《野生の勘/Wild Guess》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《余韻/Reverberate》
《野生の跳ね返り/Wild Ricochet》
《破滅/Ruination》
《爆裂+破綻/Boom/Bust》
《滅殺の命令/Decree of Annihilation》
《死亡+退場/Dead/Gone》
《炎の編み込み/Braid of Fire》
《燎原の火/Wildfire》
《破壊放題/Shattering Spree》
《汚損破/Vandalblast》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《血染めの月/Blood Moon》


盤面に触れるためにはジェネラルでのサーチが必要になるので
マナファクトで加速からのジェネラルを高速プレイが重要(だと思う
そのままだとリムーヴになってしまうのでサクったり
《リシャーダの質屋/Rishadan Pawnshop》とかで再利用する

ただし触れられる物にも限りがある
生物とアーティファクトは触りやすいが、それ以外は難しい
生物もダメージでの破壊になるのでサイズによっては無理

とまぁ、なんか弱そうなことばっかり書いてますが
ワンパンで20点とか簡単に叩きだせるデッキなので爆発力は高いと思います
特に《窯口のドラゴン/Kilnmouth Dragon》の爆発力は異常
テキトーに増幅したこいつに《幻術師の篭手/Illusionist’s Bracers》つけて
起動して《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》でコピーして
《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》でアンタップする能力もコピーして2回起こして・・・・
とかやってるとスゲー面白い

もしかしたらマナ加速呪文も採用したほうがいいのかもしれん
そんな感じ

とりあえずDNで他にジィーリィーラン組んでる人のを参考にするあたりからはじめる
今週のFNMがモダンだったので調整したけど出れなかった^^

もう崩しちゃったけど・・・一応、デッキだけ晒しとく(※もはやメモ


土地21

生物12
4《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
4《コーの精霊の踊り手/Kor Spiritdancer》

他スペル27
4《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》
4《怨恨/Rancor》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
4《霊魂のマントル/Spirit Mantle》
3《流刑への道/Path to Exile》
3《エンチャント複製/Copy Enchantment》
2《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》
2《酷寒の枷/Gelid Shackles》
1《蜘蛛の陰影/Spider Umbra》

サイド→割愛


え?《エンチャント複製/Copy Enchantment》?なにそれwww

ええ、まったくそのとおりです。
各種陰影が足りなかったのでその枠を何かで代替しようと思い
行き着いた先が《エンチャント複製/Copy Enchantment》でした。

3マナと重いが5枚目のアーマーや宝冠として機能するので
使い勝手は悪くないと思います(FNM出れなかったけど
まぁ、場にないと機能しないのでそこらへんはお察し

《酷寒の枷/Gelid Shackles》は除去枠。
クロックで負けることはない(と思う)のでブロック制限だけでおk(FNM出れなかったけど
《エンチャント複製/Copy Enchantment》使えば呪禁持ちにも対応可能
プロテクション?しらんがな・・・
一応双子コンボは止められる・・・うん、せやな


という欠陥だらけのデッキで出ようとしたら定時に退社できずに
不参加となりましたww

次はジャンドで出る予定

津田沼ホビステ FNM

2013年2月23日
エスパーコンで参加
前回のレシピから少しいじったやつで参加

土地27

4《湿った墓/Watery Grave》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1《島/Island》

生物2

2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》

PW5

2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
1《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》

スペル27

3《戦慄の感覚/Feeling of Dread》
4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3《至高の評決/Supreme Verdict》
4《終末/Terminus》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
2《中略/Syncopate》
2《盲従/Blind Obedience》
4《熟慮/Think Twice》
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》

サイド
3《否認/Negate》
2《強迫/Duress》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3《肉貪り/Devour Flesh》
1《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
1《心理のらせん/Psychic Spiral》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
1《ニンの杖/Staff of Nin》


きっと《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》がいっぱい出てくるんだろーなー
とか思ったら赤とまったく当たらなかったけど、な!

@前回からの変更点

《未練ある魂/Lingering Souls》→クビ
こいつ残念ながら他の対策に引っかかってしまって
チャンプ要員にすらなってない状況がほとんどだったので切った
対コントロールにはそこそこ強いとは思うんだけど、対コントロールは
《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》とかあるからいいかなー・・・と

《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》→クビ
リンリンないから入れる必要ないよね?
かわりに《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》をIN
±0を1回でも起動できれば御の字

あとは《熟慮/Think Twice》増量とかとか


結果

1戦目:エスパーコン(ミラー
××
→1g目はネファリアゲーされて終了。2g目はトリマリGGでりりかる乙

エクストラマッチ:UBRカスケード

→実は対戦相手の方とはレガシーでよく対戦する方でして^^
というわけで恒例のごとくエクストラマッチに突入(レガシー
こちらは忠臣ノーン型のマーベリック。
おば賛美→レリカリーと展開して不毛したりプライドメイジで森の知恵割ったり
タルモが2体並んだところでノーンをハードキャストはFoWされるが返しに
忠臣からリアニ。そのまま盤面抑えて勝ち。
もっとレガシーしたいぞー!!

2戦目:バントコン(?)
○○
→普通にコントロールしきって勝ち。タミヨウとかジェイスが奥義連発な感じ

3戦目:エスパーコン(ミラー
××
→1g目はネファリアゲーされて乙。あれ?でじゃびゅ?
→2g目はサイドの差を見せ付けられて乙。
  最後はエンド前《心理のらせん/Psychic Spiral》キャストされて
  ライブラリーなくなったところでターン貰ってアップキープにらせん打ち返して
  ターン返したらSCMかららせんが飛んできて負けた
  なにこれ?


というわけで1-2でした。

今日思ったこと

もっとレガシーがしたいです
FNM行きたいけど仕事が忙しくて間に合わない→不参加

これは土日の大会に行くしかないかー

以下レシピ


土地25

4《湿った墓/Watery Grave》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》

生物5

2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
3《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》

PW5

2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》

スペル25

3《戦慄の感覚/Feeling of Dread》
3《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3《至高の評決/Supreme Verdict》
4《終末/Terminus》
2《雲散霧消/Dissipate》
2《盲従/Blind Obedience》
2《熟慮/Think Twice》
3《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3《未練ある魂/Lingering Souls》


幽霊議員と盲従を使いたくて組んでみました。
環境にお強い速攻生物が多いので盲従はお強いと思うんですが、どーなんでしょうか?

《戦慄の感覚/Feeling of Dread》とアゾチャ、リンリンあたりで時間を稼いで
リセットからPW着地でコントロールを握るのが理想的な動き

カウンター2枚なのはカウンターしたくてもできない状況とか(たまくつ
そもそもカウンターが間に合わないことが多いので

ボロチャ怖いので終末多め
アゾチャと戦慄の感覚もボロチャに引っかからないので採用
生物2枚を2t封じれる戦慄の感覚はお強い
ライフに換算すると10点くらい稼いでるんじゃぁなかろうか?
フィニッシャーの議員さんとも相性が良かったり・・・
所詮5/5バニラの議員さんは《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》とか立ってるだけで
お黙りになってしまうので、そこらへんをケアできるのは偉い



いまのところこれでFNM出たいけど


ズキュゥゥゥン!!!

君・・・・もうそのデッキでFNMに参加はしたのかい?まだだよなァ


という未来が見えなくもない
泥水で口をゆすぐ準備でもしますかー

レガシー資産とか

2013年2月17日
一応レガシーがメインなのでレガシー資産でも晒してみる

ちなみにレガシーの使用デッキは

■サイドまでキッチリ組んである奴
・maverick(忠臣ノーン型
・UWミラクル
・UWB石鍛冶

■カジュアルな構築
・UBtGトークン
・テゼ親和
・エメリアポッド
・魚


0/4Underground Sea
2/4Tropical Island
1/4Tundra
1/4Volcanic Island (New!!
0/4Taiga
0/4Bayou
4/4Savannah
0/4Scrubland
0/4Plateau
0/4Badlands
6/4汚染された三角州
6/4溢れかえる岸辺
0/4樹木茂る山麓
4/4吹きさらしの荒野
0/4血染めのぬかるみ
6/4霧深い雨林
8/4新緑の地下墓地
6/4沸騰する小湖
8/4乾燥台地
8/4湿地の干潟
0/1The Tabernacle at Pandrel Vale
1/4Maze of Ith
1/4Karakas
4/4トロウケアの敷石
2/1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1/4ガイアの揺籃の地
3/4変わり谷
3/4ミシュラの工廠
4/4不毛の大地
0/4リシャーダの港
0/4知られざる楽園
2/2アカデミーの廃墟
0/1ヴォルラスの要塞
0/4暗黒の深部
6/4真鍮の都
4/4宝石鉱山
3/4地平線の梢
0/4裏切り者の都
0/4古えの墳墓
0/4墨蛾の生息地
1/4ちらつき蛾の生息地
4/4燃え柳の木立
2/4激浪の研究室
1/4ドライアドの東屋
0/4魂の洞窟


0/4ファイレクシアン・ドレッドノート
0/4ライオンの瞳のダイアモンド
0/4金属モックス
0/4モックス・ダイアモンド
2/4オパールのモックス
0/4厳かなモノリス
6/4梅澤の十手
0/1火と氷の剣
0/1光と影の剣
1/1肉体と精神の剣
2/1戦争と平和の剣
1/1饗宴と飢餓の剣
1/4弱者の剣
0/4荒廃鋼の巨像
3/4バジリスクの首輪
2/4万力鎖
2/4仕組まれた爆薬
4/4火薬樽
2/4漸増爆弾
4/4ヴィダルケンの枷
1/4虚空の杯
3/4三なる宝球
3/4冬の宝珠
2/4世界のるつぼ
0/4絵描きの召使い
0/4丸砥石
3/4真髄の針
3/4煙突
0/4金属細工師
2/4からみつく鉄線
4/4霊気の薬瓶
4/4トーモッドの墓所
4/4師範の占い独楽
3/4殴打頭蓋
4/4睡蓮の花びら
0/4引き裂かれし永劫、エムラクール


2/4遍歴の騎士、エルズペス
3/4悪斬の天使
1/4エメリアの盾、イオナ
1/4大修道士、エリシュ・ノーン
8/4神の怒り
0/4審判の日
4/4ハルマゲドン
1/4戦の惨害
0/4税収
0/4土地税
10/4石鍛冶の神秘家
3/4アカデミーの学長
4/4オアリムの詠唱
0/4Moat
2/2謙虚
1/4正義の命令
0/4永遠のドラゴン
3/4エーテル宣誓会の法学者
0/4セラの報復者
16/4剣を鍬に
6/4流刑への道
5/4悟りの教示者
0/4ヨツンの兵卒
4/4ルーンの母
5/4終末
2/3天使への願い
8/4忘却の輪
2/4独房監禁
3/4神聖の力線
5/4スレイベンの守護者、サリア
8/4未練ある魂
4/4戦隊の鷹
0/4ミラディンの十字軍
3/1静穏の天使

3/4精神を刻む者、ジェイス
0/4精神壊しの罠
0/4求道者テゼレット
0/4もみ消し
2/4計略縛り
2/4曇り鏡のメロク
1/4不忠の糸
3/4ヴェンディリオン三人衆
2/4誘惑蒔き
4/4狡猾な願い
3/4基本に帰れ
0/4祖先の幻視
4/4謎めいた命令
4/4けちな贈り物
3/4誤った指図
2/2セファリッドの女帝ラワン
0/4直観
0/4実物提示教育
1/4墨溜まりのリバイアサン
4/4Force of Will
0/4否定の契約
7/4嘘か真か
7/4知識の渇望
4/4行き詰まり
6/4蒸気の連鎖
0/4プロパガンダ
4/4呪文嵌め
4/4相殺
4/4水没
2/3精神支配
4/4水流破
13/4渦巻く知識
8/4秘密を掘り下げるもの
4/4時間の熟達
9/4目くらまし
8/4呪文貫き
8/4瞬唱の魔道士
12/4思案
0/4幻影の像
4/4粗石の魔道士
0/4定業
0/4全知
0/1核の占い師、ジン=ギタクシアス

0/4思考囲い
1/4墓忍び
4/4恐血鬼
4/4闇の腹心
4/4苦花
4/4根絶
1/4納墓
3/4虚空の力線
0/4冥府の教示者
4/4仕組まれた疫病
4/4非業の死
4/4苦悶の触手
4/4陰謀団式療法
2/4再活性
4/4暗黒破
6/4死の印
8/4見栄え損ない
2/4吸血鬼の呪詛術師
0/4Sinkhole
0/4墓所這い
3/4ヴェールのリリアナ
4/4コジレックの審問
3/4外科的摘出
1/4美徳の喪失
0/4Grim Tutor
4/4hymn to Tourach
4/4四肢切断
0/4グリセルブランド

4/4タルモゴイフ
0/4自然の秩序
0/4召喚士の契約
0/4ザンティッドの大群
4/4貴族の教主
5/4極楽鳥
3/4森の知恵 (内1枚4th黒枠
4/4土を食うもの
4/4生ける願い
6/4壌土からの生命
0/4踏査
0/4Berserk
4/4永遠の証人
4/4クローサの掌握
2/4Elvish Spirit Guide
2/4漁る軟泥
3/4情け知らずのガラク
8/4敏捷なマングース
4/4スクリブのレインジャー
4/4魔の魅惑
4/4野生のナカティル
0/4復讐蔦
4/4緑の太陽の頂点
2/1最後のトロール、スラーン

4/4渋面の溶岩使い
4/4燃え立つ願い
0/4ゴブリンの従僕
0/4ゴブリンの群衆追い
3/4ゴブリンの先達
0/4ゴブリンの溶接工
0/4鏡割りのキキジキ
0/4月の大魔術師
0/4血染めの月
0/4硫黄の渦
0/4大いなるガルガドン
0/4帝国の徴募兵
4/4紅蓮地獄
4/4発展の代価
4/4破壊放題
4/4紅蓮破
4/4赤霊破
4/4Pyrokinesis
0/4Chain Lightning
0/4苛立たしい小悪魔
8/4古の遺恨
8/4信仰無き物あさり
4/4田舎の破壊者
8/4罰する火
3/4裂け目の稲妻
8/4稲妻
3/4溶岩の打ち込み
1/4巣穴からの総出
0/4炎の中の過去
0/4だまし討ち

0/1大祖始
1/1絶望の天使
2/2復讐のアジャニ
8/4聖遺の騎士
4/4翻弄する魔道士
2/4破滅的な行為
3/4名誉回復
3/4大渦の脈動
0/4運命の大立者
1/4ガドック・ティーグ
5/4冷淡なセルキー
2/4エラダムリーの呼び声
1/2果たし合いの場
8/4稲妻のらせん
4/4炎渦竜巻
4/4台所の嫌がらせ屋
4/4ロウクスの戦修道士
16/4火+氷
4/4知識鱗のコアトル
4/4血編み髪のエルフ
2/1調和スリヴァー
4/4三角エイの捕食者
4/4聖トラフトの霊
8/4クァーサルの群れ魔道士
4/4潮の虚ろの漕ぎ手
4/4飛行機械の鋳造所
0/1トレストの密偵長、エドリック
2/4イニストラードの君主、ソリン
4/4死儀礼のシャーマン
9/4拘留の宝球
5/4突然の衰微
5/4至高の評決



いまカナスレをがんばって組んでるので完成させたら大会行きたい!

不足パーツ
3《Volcanic Island》
2《Tropical Island》

うん、がんばって集めるわー・・・わー・・・・・・

GTC開封配信

2013年2月9日 TCG全般
21時くらいから配信予定

http://www.ustream.tv/channel/unagi-guma

良かったら見てやってください。

DNはじめました

2013年2月9日
とりあえずはじめてみた!

自己紹介とかは後々・・・・

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索